【第3回】 マレーシアの旅 | |
今回はマレーシアの旅を紹介します。 国境の町ジョホールバルからクアラルンプール、マラッカ、キャメロンハイランド、ペナン島の街でスナップして来た中から13点にまとめました。 マレーシアはエネルギッシュな国と言われているように経済も発展し、 今年は国際観光年として、観光客の誘致に積極的で、観光していても接する人たちは明るく、楽しい旅行が出来ました。 日本の中高年に人気のあるリゾート地はきれいで、物価もまだまだ安く居心地の良さを感じ ました。 |
|
![]() ペナン島コムター60階からの展望 |
|
![]() |
|
![]() ペナン島ホテル全室バルコニー付きのプール |
|
![]() マレーシア国王は、9つある州のスルタン達が5年ごとに互選して決定する |
|
![]() キャメロンハイランドの市場へ買い物に来た家族 |
|
![]() チィナタウン仏教寺院前で花売りの店(蓮の花) |
|
![]() マレー半島都市のバスは広告がユニーク |
|
![]() バスの車窓から |
|
![]() トライショー(自転車に座席を付けた人力車)と並走するバス |
|
![]() キャメロンハイランドは野菜の栽培が一年中出来る |
|
![]() チャイナタウン街の夕暮れ |
|
![]() 最高裁判所のイルミネーション |
|
![]() マレーシアを象徴するペトロナス・ツイン・タワー |
|
【第2回】 朝日・夕日 | |
デジタル散歩第二弾は、昨年旅した所の、朝日と夕日をピックアップして みました。 |
|
![]() 茨城県磯原海岸の朝日(2005/11/04) ![]() ![]() 宮城県南三陸志津川湾の朝日(2007/01/03) ![]() 中国杭州西湖の夕日(2006/12/14) ![]() 石川県能登半島曽々木海岸の夕日 ![]() 福井県東尋坊の夕日(2006/01/01) ![]() 福井県越前海岸の夕日(2006/01/01) ![]() 北海道函館ハリスト正教会夕暮れ(2006/10/17) |
|
![]() |
|
|
|
10月17日朝、天気が良かったので、デジタル・カメラを持って気軽に出かけました。 JR白岡から、栗橋で東武線に乗換え日光に――。 8時半、すぐバスで中禅寺湖到着、9時半。順調でした。 湖畔を散策して、竜頭の滝→小田代が原→戦場ヶ原→公徳牧場と歩き、アストリアホテル前から3時のバスに乗りましたが渋滞遅れ、日光駅には5時でした。 日光の紅葉シーヅンは、平日でも渋滞があるので、渋滞を見込んだ行動が必要になります。 ![]() ![]() |
|
竜頭(りゅうず)の滝 |
|
![]() ![]() |
![]() |
|||||||||||
|